今朝、内房線のエロ光を期待して五井へ行ってきました。
日の出前に現地に到着。
凍えそうな寒さの中ひたすら電車を待ちました(苦笑

↑5636A ケヨ509 姉ヶ崎-五井 トリミング済み
完全に撮れるほどの光線になってから初めて通過したのがこのケヨ509。
いままで暗くてピントがあいまいだったのが災いして、若干ピンボケしています。
素晴らしい光線だけに、これは残念でなりません。

↑134M マリC402+マリC423 姉ヶ崎-五井 トリミング済み
一番イイ光線!
車体のギラリ具合も良い感じです。

↑3706F クラY130+クラY38 姉ヶ崎-五井
気が付いたら、E217系は貫通扉がへこんだ編成ばかりに…
このような横からの光線だとなおさら目立ってしまいます…

↑136M マリC624+マリC411 姉ヶ崎-五井
後ろは何かとネタなマリC411。
てかHMが全く来ません(滝汗
特に10両編成の画像がとても不足しています。

↑5732A ケヨ34 姉ヶ崎-五井
つ、遂に!
外・内房線内、順光下での通勤快速表示をゲット!!
毎度毎度うんざりするほど「京葉線」で来ていたので、これが初撮影です(滝汗

↑138M マリC607+マリC432 姉ヶ崎-五井
最後に続行の10両編成を撮って撤収。
やっぱり10両はいいですよね。
長いほうが209系らしいです。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/12/20(木) 23:43:03|
- 総武・房総各線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
見た目は通勤型ですからやっぱり長編成のがかっこいいですよね! 地元総武本線だと朝夜しか見れない上に8連以上は来ないですが…
- 2012/12/21(金) 08:31:19 |
- URL |
- 総武本線371M #CNbrwz7o
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
それでいてスカートが汚れていたら本当にかっこいいんですよねぇ(笑)
ただ日中の10両運用は1本しかないのがとても残念です。
総武本線の方は4両や6両が基本ですよね(汗)
日中の8両編成も成東までしか行きませんし…
- 2012/12/21(金) 20:07:32 |
- URL |
- ケヨ快速 #-
- [ 編集 ]