今日は一日フリーでしたが、午前中は家事の手伝い。
日中は夏光線悲惨で撮影せず。
という感じで、午後だけ撮影に行きました。
だいぶ太陽が傾いたときに家を出るも、空気が汚く、光線も弱かったため、また曇ると予想。
普段晴れると影悲惨な稲毛で1092列車だけ撮ることに。

↑1092列車 EF65-2121+コキ12車 稲毛
予想は見事的中。
左右に若干の余裕がありますが、前回よりかはマシですね。
最後まで1000番台だった1121号機と1075号機が改番されたため、これで現役のEF65はすべて2000番台化されたようです。
それにしても午後晴れませんね。
新習志野リベンジなんて、もう来年までお預けです。
最近順光カットが無さ過ぎて萎えます(泣
ではノシ
スポンサーサイト
- 2012/07/26(木) 20:17:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は自分も2121になって初撮影しました! それにしても稲毛で上手に撮れてうらやましい 自分が稲毛で撮るとケツ切れたり信号機写りこんだりでどうも上手くいきません、緩やかなカーブで入線する構図が好きなんですけどね…
- 2012/07/26(木) 22:36:31 |
- URL |
- 総武本線371M #CNbrwz7o
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
プレートが変わっても青プレートは赤プレートほど違和感はありませんでしたね。
今度は2119号機も撮ってみたいところです。
稲毛は撮影しにくいですよね。
通知があったりホッチキスがあったり影が伸びたりと、気を使う部分が多いと思います。
このようなインカーブ気味の撮影地は少ないですよね。
新小岩や船橋も緩やかなカーブですが、どちらも15両の長編成は撮れなかった気がします。
- 2012/07/26(木) 23:49:59 |
- URL |
- ケヨ快速 #-
- [ 編集 ]